投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

道の駅 第九の里物産館徳島県 鳴門市ドイツ館

イメージ
  大麻比古神社第内にある めがね橋 ドイツ橋は  第1次世界大戦、中国青島(チンタオ)の戦いで 捕虜になり 板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵士約千人が  帰国を前に記念として母国の土木技術を生かし 近くで採れる和泉砂岩を使って造ったものです。 大正6年から9年の間  松江という収容所長が ドイツ人捕虜達に人道に基づいた待遇で接し、 可能な限り自由な様々な活動を許したので、 ドイツ人は地元の住民に、  バターやチーズの製法、養鶏・養豚・野菜栽培から建築・設計まで 広い分野で技術指導をしてくれ 高い水準の博覧会の開催、楽団による演奏会など ドイツ文化を伝え 地元の発展に大きく貢献してくれたそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E8%B1%8A%E5%AF%BF 大麻比古神社 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13 088-689-1212 http://www.ooasahikojinja.jp/map/ HOME